![]() 覚えていますか? 初めてこの地球にたどり着いた時の事。 青く輝く地球に照らされて、 地上のどんなダイヤモンドよりも 美しく光輝いていた あなたの 姿を Remember that you are beautiful. You are the beauty. You are the joy. You are the creativity. ![]() |
ありがとう (はぁと)。 |
Bookmark | Free Hugs | QR | Tech | map | tech | おすすめ | お天気日記 | ぼそ | アーユルヴェーダ | アシュラム | イベント | インド | ウェブ | オショウ | コチャン | コレガオンパーク | テク | デジカメ | ネットの道具 | ハート | ハーブ | バンコク | ビデオ | プーナ | ヘンプ | マグダラのマリア | リゾート | リンク | ヴィジョン | 宇宙 | 映画 | 音楽 | 絵 | 経済 | 健康 | 今日 | 詩 | 自叙伝 | 自由な世界 | 写真 | 笑 | 食 | 心 | 神秘 | 世界 | 生活 | 地球 | 停電 | 日記帖 | 日記帳 | 日本 | 本 | 友達 | 予定 | 旅行 | 旅行記 | 料理 | 歴史 |
2004-11-19 [長年日記]☆ [QR][絵] I live how I loveこれは、朝起きて何やら胃か胸の当たりがすっきりしなかったので、自分でクイックリリースをした最後の絵。 おかげで元気に威力が出ました。ありがたいです。 絵をクリックすると大きな絵になります。実はこの大きい絵の倍のサイズの画像もあるけど、それって大きすぎるかな? 質は、1:5:7 チャクラ1、身体5、意識7。 今回、自分にしながら良く分かって来た事がある。人にセッションしながら最近になって、はっきりして来た事だったけど。 意識4:これは、その質が体の一部にある状態でそれが活性化していて、それに自分が気付いている。 意識5:これは、体全体を包み込む大きさで、質が活性化して、体のどこにでもあるという状態。あるいは、その質が体を含んでいる大きさ。 意識6:これは、体よりも大きなサイズで質が活性化しているというか、そういうフィールドになっている。 意識7:無限大のサイズだと感じられる。更に、その質が内側で結晶化している感じが分かる。よりソリッドな質というか。意識7でも、その結晶が更に育つ感じもある。 実際に絵を描いている最中も、ソリッドな感じを感じていた。 1:5 は、「セックス、ゾルバ。私は、人生を肉体をセックスを愛する」ってなっているけど、私は自分の行動を愛する。あるいは、私は愛することを行動する。『私は、自分が愛するように(喜ぶように、楽しむように)生きる』 って感じが今回は良く感じられた。セックスというのは、そういう質の最も初期的な感じかも知れない。あるいは、体全体でそれを表現していると言おうか。 絵は、実はこれを水で色を延ばしたい感じもしたのだけど、ちょっとしなかった。基本的にはこれでよいのだけど、これは芸術的には「下書き」というレベルか? これを下書きとして、他に詳細化した絵を描いてみても良いかも知れないけど。でも、自分では十分に感じる。でも、遊びとしては、やってみたら楽しいかな? ☆ [QR][絵] ついでなので 1:5:5 の質の絵もアップするねこれは、上に載せた絵の一つ前の段階の絵。多分、2つの絵の間にもう1つの質があって、それをあっと言う間に通り過ぎちゃったのかも知れない。 これは、同じ質の意識5で、違いを感じてもらうと分かるかも。この絵を見て分かったのは、中央に縦に長い紫色はこの体って感じで、それを取り囲むように色が取り囲んでいる。 両方の絵を感じてみると、上の絵の方が広いスペースを感じて、下の絵は小さいスペースを感じる。下の絵は、体がなんとか入れるくらいのスペースだね。一人でたたずんでいる感じもくる。 上の絵は、広々と果てしない広い場所というか、無限のスペースが象徴的に現れているかもしれない。 これは「僕の人生」ではなくて、ただの「生」って感じも感じられるかも知れない。まあ、生というかリーラ。神聖な遊び。 ☆ [QR] 3つの無意識4から7の意識について書いたので、3から1の意識についても書いておくね。 無意識自体は問題じゃない。クイックリリースで、無意識を指した時には、無意識層に障害が起きていると見る。障害というのは、そのチャクラ+身体の自然な質が阻害されているという事。 まず、障害とは関係なしに、3つの無意識について書いておく。 3というのは、個人的な無意識。これは、感情と最初は呼んでいた。感情というのは、個人的な無意識だね。 2というのは、個人を越えたレベルの無意識、集合的無意識。個人的な無意識が強くなると、集合的な無意識の層へと入る。「きっかけ」が「行動」などに直接結び付く。 「お腹が減っている時に、食べ物をみると、食べる」これは自然な集合的無意識かな?鳥やハチュウ類には感情的な部分は少くて、ほとんどが集合的な無意識レベルだと思う。パターンから行動へのプログラムと言おうか。これは、祖先から子孫へ受け継がれ、グループにより保持される。 1というのは、化学的であったり、物理的な法則を含んだようなもの。肉体の基本だね。物は物理的な規則により動く。 ☆ 無意識の障害というのは、 上の解説の事が間違った情報で書かれてしまったような感じ。 本来、絶対的な関連はないのに、関連があるように記録/記憶されていると言うか。 意識3の障害というのは、ある感情、感覚、雰囲気が避けがたく起きる。みじめな感じだったり、怒りだったり、愛されていない感じだったり。あるいは恐怖であったり。しかし、その雰囲気が即座に行動を起こさせる程ではない。感情を感じながらも、行動や振舞いまでは強制的に起きたりしない。意識的に行動や振舞いを止める事ができる。 意識2の障害というのあ、雰囲気だけではなく、無意識な行動が起こる。あるいは、決った行動パターンであったり、あるきっかけが起きると、自分の振舞うパターンとなる。単に雰囲気を感じているだけではなく、あるいは、雰囲気も感じる事なく、あるいは雰囲気を感じないように、ある特定の行動や振舞いをする。 あるいは、自分以外にも同じような行動や振舞いを強制するようになる。これは、他の人の無意識にプログラムを送り込む。まずは、相手の感情や感覚に、強制的に起こす。悲しみを起こしたり、怒りを起こしたり、あるいは喜びを起こしたりしながら、自分の持っているのと同じ障害を(無意識に)作り出そうと振舞う。 意識1の障害というのは、強い信じ込みである。これについては、今の時点ではなんとも言えない。これは、こうだと思って、それ以外に思う事はできない。 自分はダメな人間だ。価値がない。そうじゃないと思おうと思っても、思えない。そんな感じか? 障害は意識3から作られて、意識2、意識1と深くまで入り込み、よりコントールができなくなる。というか、無意識のコントロールが強くなる。 逆に言えば、深い無意識の障害が取り除かれると、浅い無意識の障害が出て来る。例えば、意識1の障害が解放されると、意識2の障害が現れて来て、意識2の障害が解放されると、意識3の障害が現れる。 そうして、意識3の障害が解放されると、意識4が現れる。意識4はそのチャクラ+身体の自然な質となる。 意識4が更に解放されると意識が5になり、6、7と昇って行く。 ☆ 障害は単に意識の深さだけの関係でもない 障害は、意識の上下だけでもない。チャクラ+身体の隣近所のマトリックスの間で関係しあっている。 例えば、5:4:2 の障害を取り除くと、5:4:3 が現れる代わりに、5:3:2 が現れたりする。そうして、5:4:2 を解放してはじめて、5:4:3 が現れたりする。これらのパターンについては、特に調べていない。というのは、そういうパターンを知らなくてもクイックリリースは起きるからだけど。 ☆ あるマトリックスの障害が取れると、他のマトリックスの障害が現れる 例えば、5:4 の障害がなくなると、しばらくして、5:3 の障害が現れたりする。そうして、放っておくと、5:3 の障害が深まって、それが 5:4 の障害を再び作り出したりする。 そういう訳で、ある問題に働きかけはじめると、しばらくの間、いろいろな形で障害が現れて、順番に解放が起きる必要が出て来る。解放が起きないと、一度取れた障害が戻って来る場合がある。 大抵は、自分が順番に障害を作り出した逆のプロセスを追うようである。 そういうわけなので、もし、数日置きにセッションを人に頼みたくなかったら、自分でやり方を覚えた方が良い。 ☆ 繰り返すけど、障害を取り除くのではなく、宝を取り戻す というのが、クイックリリースなのだ。 そうして、失われた宝を取り戻すには、障害を迎え入れるしかない。迎え入れるというか、障害を自分から見付けて行く。でも、障害で震動し続けるというのじゃなくて、宝で満たされながら、障害を見付けに出かけるとでも言おうか。 失われた宝の回りには、障害の壁が作られていて、失われた宝が刺激されると、それと同じ力で、障害の壁は震えるのだ。宝が出て来れないようにエネルギーが必要とされる。それは、僕等のエネルギーを使う。無意識に僕等のエネルギーを使い、それは僕等の宝が出て来れないように振舞う。 僕等はまさか、自分の宝を閉じ込めるためにエネルギーを浪費しているとは思ってみもない。しかし、それが僕等の歴史だ。それが無意識の障害の歴史だ。自分で自分の首を絞め続ける。そうしたら、ありがたい事が起きるとか、自分を守っているとか思っている。 自分の障害が現れたら、それに感謝して、障害のプログラム通りに反応せずに、ただ、障害と一緒にいるのが良い。障害を感じ続けるのが良い。僕等は障害を感じないために、沢山の複雑なプログラムを内側に運んでいる。 ☆ ラブ セトゥ
[TrackBack URL: http://now.ohah.net/setu/diary/tb.rb/20041119]
|
最新のコメント: 1.Evaline(05-15 06:12) 2.Turk(05-15 05:21) 3.Yelhsa(05-15 05:10) 4.Lavar(05-15 05:05) 5.Yasar(05-23 07:13) 6.Eve(11-20 14:46) 7.シーポヨ(08-23 13:35) 8.失杓8(08-23 09:54) 9.m(08-30 16:57) 10.maribell(02-03 12:49) 11.陣(02-28 18:49) 12.シーポヨ(12-10 04:26) 13.nfg(12-09 17:07) 14.シーポヨ(12-01 15:42) 15.梨華(12-01 06:42)
|
1:5:7は、シークレットレーダーみたいですねー。
>>ranjit
「シークレットレーダー」って何?
メールありがとうせとぅ。質問にいろいろ答えてくれて。。。ペンドラムってどんなもの?絵はクレヨンや色鉛筆で描くの?みたいな初歩的なものだったのでメールで質問したのだけれど、とても丁寧にお返事ありがとう。くいっくりりーす面白そうですね。日本滞在者でできるひと関東にいるのかな。あー、シークレットレーダーって東洋の最近のあたらしい融合セラピーようなんで使う3種類の意識への反応探知版図があったんですよ。それの絵とそっくりだったので。
愛を感じないように、抵抗してるものがあるってこと・・
この言葉の、、うん、ちょっと、謎が解けた!!
中々、面白そう〜〜、、
関西にも、クイックリリース、、解説者いるのかなぁ、
そもそも、どういうものか、、わからないけど???
興味、、深々、、雪の音、、
らぶ じ
もったいないのでのっけるよ〜。
怪盗ranjit
> わたしも体験したりマスターしたりすることできるんでしょうか
快答setu
もちろんだと、思うけど。
でも、一度知っている人からセッションを受けた方が分かりやすいか、出来る人も少い。とりあえず、遊んでみたら良いかも。質問はいつでも下さいね。日記で質問すると、回答が早いかもしれません。
怪盗ranjit
> ペンドラムってどのような形状のものなのですか。
快答setu
ぶら下げた状態で上から見て、対称な形の物。まあ、上から見て円に見えるのが良いって聞いてる。六角形くらいは平気。僕は他のは試した事ない。
横から見て、丸かったり、長細かったりとかは、これは好みです。使っている材質も石でも金属でも木でも良いと思う。
僕は、チェーンにぶら下がっているのを使っているけど、最近聞いた話では、赤い糸が良いと言う話もある。ちゃんと試した事ないけど、その話をしてくれた友達の持っているのを使ってみたら、なるほど、良い感じだった。
だから、適当にぶら下げられるものを見付けて、赤い糸でぶら下げてみて、それではじめても良いです。ペンドラムが何かをする訳じゃなくて、あくまで動かしているのは、自分の筋肉で、自分の筋肉を自分のコントロールを越えた内なる存在に動かすのを許すって感じですので。
ぶら下げてみて、良い感じだと思ったのなら、良いと思います。単にぶら下げて、ゆすったり、回してみて、動きやすいのが良いです。
ひもの長さも、動きやすさと関係しているので、持ってる場所をかえて、いろいろ試してみると良いです。
怪盗ranjit
> あと、絵描くときってクレヨンとか色鉛筆をつかうのですね。
快答
うん。色があるものなら、何でも良いです。絵の具でも好きなものなら何でも。僕はサインペンを使う事が多くて、水をそばに置いておいて、サインペンで描いた上から、水でナゾッたりして遊んでます。
BS low - ratntialioy high! Really good answer!